- 2024年9月21日
- SDGs , お知らせ , かなとよマリン
「当社主催」 海岸清掃をおこないました!城ヶ島【SDGs】
9月21日(土)、城ヶ島にてビーチクリーン活動を行いました。
連日の暑さから比べると、日差しもなく風が強く吹いていて条件としては涼しいですが、やはり海。湿度が高く、じわじわと汗をかく暑さとなりました💦
強風+満潮のおかげか、ものすごい量のごみが打ち上っていました。
ビーチクリーン活動では、ゴルフボールがよくあるのですが今回は野球ボール⚾
海辺や河原などでキャッチボールをし、落ちて流されてきたのでしょうか…。
そしてすっかりおなじみとなった、ルアーたち。このほかにもあと2つほど落ちていました。
ルアー以外にも、釣り糸がまかれていたプラ製の台紙?等もあり、軽いので風で飛ばされてしまったようです。
写真だとかなり見えづらいのですが、細かいプラスチック片やビニール片かかなり多く、木や乾燥した海藻に絡まってしまっていました。
風で飛んでくるもの、海から流れ着いたものとさまざま…。
いずれも、海からは自然発生しないので私たちが住んでいる街からとなります。
ごみの捨て方や普段の生活気にしてみましょう!
城ヶ島のごみの中で多く見かけるのが発泡スチロールと炭。
発泡スチロールは比較的大きく、あまり粉々にならないものが多く落ちて居ますが、小さくなると魚にとっては餌と勘違いしてしまいます。
脆くなるとあっという間に形が崩れ、風に飛ばされてしまうので取扱いは十分注意しましょう。
今回は、木を燃やした跡がとても多かったのですが中でもそのまま残っているものが…。
一部にはプラ製品を一緒に燃やしたのか、木にくっついてしまっているものも。
ごみ袋に入るものは回収できましが、すべてはできませんでした…。
楽しかった思い出とともに、後始末もしっかりしましょう!
本日はごみがかなり落ちており、尚且ついつもご参加いただいている方ばかりだったので、13人ほどでこの量。
バーベキューの網やルアー。 中にはライターまで!
海岸はごみ捨て場ではありません!きちんと持ち帰りましょう🧹
ボート免許・ボート販売・ボートリースは
神奈川トヨタ商事㈱・マリン事業部まで
お気軽にお問合せ下さい★
お問合せ・お申込みはコチラから⇊
☎:0120-211-261
✉:info@kanatoyomarine.com
Facebookはこちら
Instaglamはこちら