- 2019年7月20日
- お知らせ , かなとよマリン , イベント参加
北海道に行ってきました。【マリンフェスタ視察】
もうすぐ梅雨明けかな?と思っていたら伸びてしまいましたね。
このじめじめはもう少し続きそうです…。
7月14日に、マリンウェーブ小樽 にて、マリンフェスタ2019in小樽 が開催されました!
丁度その日関東は雨のようでしたが、曇り空でしたが雨は降りませんでした♪
ただ、すこし湿気がありジメジメとしていました。
会場では体験乗船の受付があり、多くの来場者が並んでいました。本当に雨が降らなくてよかったです。
出航時はスタッフの皆さんでお見送り♪このタイミングで少し風が強くなってしまいました。
桟橋入り口の近くにいる小さいお子さんたちが、「大きい船!」「どこ行くの?」「私も乗りたーい!」
と口々に言っていました。未来のボートオーナーの誕生かもしれません♪
そして屋台なども並んでおり、心地よい風が時折吹いて、のんびり海を眺めながらビールを飲まれる人が多く見られました。味は格別だったでしょう♪
地元の方が出展をするフリーマーケットも開催されていました。
そしてなんと、海上…ではないですが特設ステージも用意されており、地元出身のバンドの演奏等。
暑さやジメジメも吹き飛ばすほどの盛り上がりを見せました♪
マリーナのセンターハウス内にも、学科免許学習や地元の学生さん手作りの缶詰など。こちらも賑わっていました。
そして小樽と言って忘れてはならないのが、石原裕次郎さん。
マリンウェーブ小樽の横に、裕次郎記念館がありましたが閉館。
センターハウス内には閉館時に譲られた、石原裕次郎さん愛用のジャケットなどが展示されていました。
裕次郎ファンにとってはたまらないですね!
マリーナの敷地内には、実際に操船されたヨットがモニュメントとして飾られています。
近くには主なレース歴などが記載されており、このヨットで大海原を突き進んでいったんですね!
今回のマリンフェスタ、かなり会場がわかれていました。
第2会場が上記のイベントが開催されていました。
第1会場ではカヌーやサップ等の体験操船が行われていました。
桟橋から体験操船の様子を見ていましたが、小学生ぐらいの子たちが器用に操り操船をしていました。
時折スタッフから、「もっと右ー!」というアドバイスなどがかかり、とても上手でした。
このような体験から、海って楽しいかも。自分で操船できるってすごい!と思ってくれる子たちが一人でも増えたらいいなと思いました。
今回のマリンフェスタ、雨が降らずに本当に良かったです。
ボートの展示だけから、自分で操船をする・実際に乗ってみる。というのが主流になっています。
1人でも多くの人が、海に出るってこんなに楽しいんだ!と思ってくれればいいです♪
ボート免許・ボート販売・ボートリースは
神奈川トヨタ商事㈱・マリン事業部まで
お気軽にお問合せ下さい★
お問合せ・お申込みはコチラから⇊
☎:0120-211-261
✉:info@kanatoyomarine.com
Facebookはこちら
Instaglamはこちら