- 2022年9月12日
- ①お知らせ , ②かなとよマリン , ⑤イベント参加 , ⑥SDGs
海岸清掃に参加してきました!油壷【SDGs】㉑
台風が次々と生まれていますね。いよいよ台風シーズンの到来です。
私もようやく防災バッグを購入し中を確認してみました。今の防災バッグはすごい…‼
使わないことを祈るばかりですが、少し不安がなくなりました。皆さんもこの機会にぜひ見直してみてください!
今月から当社主催ビーチクリーンが再始動しますが、その前に油壷を偵察…ではなくビーチクリーンに参加をしてきました。
9月11日(日) 天気は良かったですが、風がかなり強く吹いていました。
このような日は拾ったごみも飛んで行ってしまうので注意が必要です。(散らかしに行ったのかな?と思うタイミングもあります(笑))
今回は都内からの参加者も多く、合計で30人以上で活動しました。過去1番の多さではないでしょうか?
夏休み明け最初の油壷でしたが、ごみはそこまで多くなく写真のような小さいプラスチック片が多く見つかりました。
そしてよく見ると炭のようなものも…。以前お話ししましたが、炭は自然に返りません。きちんと持ち帰りましょう!
釣り用品のごみです。こちら調べてみると、数十年前から釣り好きの間では問題になっているようです。
一番酷かったころは、バス釣りが流行りに流行ったころ。年代問わず釣りをする人が増えその結果すさまじい量のごみであふれたそうです。
そう考えると今は少ない…。といってもごみはごみです。
ルアーやおもり。釣り糸等…。少ないとは言っても、波にさらわれ海の中を漂えば少なからず魚など生態系に悪影響を及ぼします。
海に釣りを楽しみに来ているのに、ごみを捨てていったら全く意味がないですよね…。
マナーやモラルなどの話になってしまいますが、きちんとルールを守って楽しく釣りをしてもらいたいです。
ごみをまとめると、あれ…。少ない…?という印象。
恐らくバーベキューで使用したコンロ台のようなもの。椅子等、夏の忘れ物がありました。
ですが全体的にみるとかなり少なくなったなと感じます。
来週は当社主催ビーチクリーン。その時もごみが少ないことを祈ります!
ボート免許・ボート販売・ボートリースは
神奈川トヨタ商事㈱・マリン事業部まで
お気軽にお問合せ下さい★
お問合せ・お申込みはコチラから⇊
☎:0120-211-261
✉:info@kanatoyomarine.com
Facebookはこちら
Instaglamはこちら