Blog

公式ブログ

海岸清掃に参加してきました!諸磯【SDGs】㉝

ここ最近寒暖差が激しいですが、皆さま体調崩されていませんか?
外と中とでも気温差が激しいので温度調節上手にしていきましょう!👕

少し遅くなってしまいましたが、5月20日(土)に諸磯ビーチクリーンに参加をしてきました!
活動中は雨も避けてくれたようで風が少し強く吹くぐらいでした🌀


風が強い日が続いていたようで、ビニール片等だいぶごみが打ち上っていました。
葉や枝などの間に隠れているので拾うのも一苦労。
そして長らく海を漂っていたのかだいぶ脆くなってしまっており、少し引っ張ると破けてしまうものも多々ありました。

プラスチックが脆くなる原因は紫外線。
海面を漂うと遮るものが何もないので、長いこと紫外線を浴びることになります。
プラスチックに含まれている物質が変化し劣化してしまうんです。
わかりやすく例えると、ご自宅で使われている洗濯ばさみ。
ベランダの物干し竿に着けておいてるものなど。握った瞬間バキッと割れて驚くことがありますよね。
あれは、雨風ももちろんですが紫外線の影響で脆くなり劣化。そして破損してしまうからなんです。

劣化して打ち上ればごみ拾いとして回収できますが、漂ってしまっているものは難しいです。
小さくなれば、様々な魚が食べてしまう恐れも…‼
外でのポイ捨てはもちろん、飛ばされないようしっかり持っていましょうね!

場所を移動するとマイクロプラスチックがたくさんありました。

三浦エリア4か所を回っていますが、諸磯で落ちているものが一番細かいような…。
小さめのトングを使っているのですがそれでも取れず…。
できる限り頑張りましたが拾い切れず…無念です。


今回は美化財団の方がご参加されていたため、そのままトラックで収集してくださいました。
そしてマイクロプラスチックもたくさん!
海のごみは街のごみ。日々の生活の中で気を付けていきましょう!

ボート免許ボート販売ボートリース
神奈川トヨタ商事㈱・マリン事業部まで

お気軽にお問合せ下さい
お問合せ・お申込みはコチラから⇊
☎:0120-211-261

✉:info@kanatoyomarine.com

Facebookはこちら
Instaglamはこちら